寝台特急出雲
2007/9/22現在
終点の出雲市駅到着し、ラストランまでの回送待ちをする出雲
2006/3/17 出雲市駅にて
管理人撮影

その他の画像
画像1画像2画像3画像4
画像1…出雲のヘッドマーク。1枚の薄い鉄板に描かれているという具合である。
画像2…客車車体側面の方向幕。
画像3…同夜発がラストランとなる上り"出雲"用のセレモニー幕と下り"出雲"。
画像4…ラストランの上り"出雲"は拍手で溢れるホームを滑り出し、最後の旅路へ…

使用形式牽引機…DD51(出雲市〜京都)、EF65(京都〜東京)、客車…24系
走行区間東京〜出雲市
運転時最高速度95km/h
編成通常期…機関車+客車9両、繁忙期…機関車+客車12両(うち3両は東京〜米子)
運転時期1972年3月15日〜2006年3月18日
出雲は当初はいずもとして1951年にデビューし、 1956年より出雲へ改称された。ここでは、1972年以降寝台特急として運転された分について記す。
デビュー当時はDD54+20系客車の編成で東京〜浜田で運転されていたが、DD54の性能面の問題から京都〜浜田の牽引機はDD51となる。 東京〜京都はデビューから引退まで、EF65のままであった。
後に24系客車化され、運用も2往復体制とされた(1往復は東京〜出雲市)。この2往復運用も、 1往復が新型車両285系を使用したサンライズ出雲へ置き換えられ、出雲市〜浜田の運用は廃止された。 東京〜出雲市では寝台客車と寝台電車の2往復体制が数年続いたが、出雲が先に始発駅を発車するのに対し、終着駅に到着するのは サンライズ出雲の方が早いという実情から、 出雲は車体老朽化や乗車率低迷などの理由も加わり引退となった。
出雲の廃止により、東京駅発着の単独寝台特急の消滅、食堂車オシ24連結の運用消滅、 原色DD51とEF65が牽引を担当する定期運用寝台特急消滅と、寝台特急の歴史の中で失った物は多い。
参考資料…Wikipedia 出雲
画像・記事製作…SBはまかぜ@管理人


inserted by FC2 system